AI×リストで売り込みゼロの「自然体ビジネス設計士」、長嶺圭一郎です。

2025年11月21日(金)〜22日(土)の2日間、岐阜県大垣市で開催したビジネス合宿「マジリス4」が無事に終了しました。

この記事では、オンラインコミュニティ「ゼロリス」のメンバーと一緒に過ごした 「超集中合宿、マジリス」の2日間がどんな時間だったのか を、写真やエピソードを交えながら振り返っていきます。

この記事でわかること

  • フリーランス・ひとり社長向けビジネス合宿「マジリス4」の雰囲気とプログラム
  • ゲーム要素を取り入れた「2026年年間計画ワーク」の裏側
  • オンラインコミュニティ「ゼロリス」がどんな人たちの集まりなのか
  • 次回以降のマジリスやゼロリスに参加するためのステップ

「ゼロリスやマジリスの空気感を知りたい」「ビジネス合宿ってどんな感じ?」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

ビジネス合宿「マジリス4」とは?

「マジリス」は、フリーランスやひとり社長が、日常では後回しになりがちな“本当に大事なこと”に2日間かけて向き合うビジネス合宿です。

普段はオンラインでつながっている「ゼロリス」のメンバーが全国から岐阜・大垣に集まり、

  • 来年のビジネス戦略をじっくり練る
  • AIを実際の仕事に落とし込む
  • 温泉や語らいを通して、安心して本音を話せる仲間とのつながりを深める

そんな目的で開催している少人数制の合宿シリーズ。その第4回が、今回の「マジリス4」です。

主にはリストマーケティングとAI活用をベースに

  • 売り込みが苦手でも自然体でファンを増やすこと
  • ChatGPTやGeminiなどのAIを“熟練アシスタント”として使い倒すこと

をテーマに発信・サポートしています。

1日目|岐阜・大垣に集合!ゲームマスターの“試練”からスタート

今回の会場は、

  • ソフトピアジャパン ドリーム・コア3階 実習室(岐阜県大垣市)

です。参加メンバーは全国各地から集合してくれました。

開会式&目標コミットで一気にギアチェンジ

13時からは、まず開会式と2日間のゴール共有タイム。

  • 2026年、どんな1年にしたいのか
  • この2日間で、何を必ず持ち帰りたいのか

を1人ずつ宣言してもらい、場のエネルギーを一気に高めていきます。

いつもの自宅やカフェでの作業だと、どうしても発想が「今の延長線上」に寄ってしまいがちです。

そこで今回のマジリスでは、「非日常」×「制約」をキーワードに、ぐいっと視座を引き上げる仕掛けを用意しました。

ゲームマスター登場!?限界突破・2026年計画ワーク

1日目のメインプログラムは、

「限界突破!2026年 年間計画策定ワーク」

ただ計画を書くだけではなく、途中から “ゲームマスター” が場に乱入

  • あえて厳しい条件を課される
  • 「脱出ゲーム」のような設定で、次々とミッションが出される
  • いつもの発想の枠を飛び越えないとクリアできない課題

など、とにかく「日常の延長線では絶対に出てこないアイデア」を引き出すための仕掛けをたくさん盛り込みました。

普段はなかなか考える機会のない難題に、皆さん頭抱えていましたが、そこはさすがゼロリスのみなさま!誰一人として投げ出さず、むしろ笑いながらミッションを各個撃破していきました。

非日常な空間で、あえて厳しい制約をかけるからこそ、「今のままでは辿り着けない未来」が見えてくる。

そんな、いい意味でしんどくて、でも最高に楽しい時間でした。

夜の部|焼き鳥・温泉・畳部屋…「大人の修学旅行」タイム

日中で頭をフル回転させたあとは、しっかり「ご褒美タイム」です。

まずは美味しいご飯で「おつかれさま!」

夜は、

  • 焼き鳥の名店「鳥鈴」

でお腹を満たしつつ、ゆるっと雑談タイム。

「きれいごとだけで食べていく」がモットーのゼロリスなので、楽しむときは全力で楽しみます。

畳部屋での本音トークが、実は一番濃い時間

宿に戻ってからは、銭湯で汗を流し、和室の畳部屋で車座になっての二次会へ。

  • 「実はずっと不安だったこと」
  • 「ここだけの話なんですが…」
  • 「今年、一番しんどかった瞬間」

などなど、表には出てこない本音が、ぽろぽろとこぼれてくる時間です。

皆さんからいただいた差し入れのお酒が美味しすぎて、僕自身もついつい飲みすぎてしまい…(翌朝、少し反省モードでした・笑)。

でも、こうやって “弱さも含めてさらけ出せる仲間” がいることが、ひとりビジネスにとって何よりの支えになるんだと、あらためて感じました。

2日目午前|「朝ビジ!」公開ワークフロー&集中作業会

2日目は、朝6時から有志メンバーによる「朝ビジ!公開ワークフロー」からスタート。

  • 長嶺は実際にどんなタスクをどんな順番でこなしているのか
  • AIツールやテンプレートをどう組み合わせているのか

など、普段はなかなか表に出していない“仕事の裏側”を、リアルタイムでシェアしました。

その後は、

  • 午前:集中作業会(その場で2026年計画をカタチに落とす)
  • ランチを挟んで
  • 午後:ラストスパート作業会

と続きます。

  • 作業をしながら質問が出たら、その場ですぐ相談できる
  • 他のメンバーの進み具合が見えるので、いい意味で刺激になる

オンラインのもくもく会とはまた違う、「同じ空間を共有しながらの集中時間」は、やっぱり特別です。

皆さんが地元のお菓子をたくさん持ち寄ってくださったので、おやつには困りません。笑

2日目午後|奇跡のタイミングで実現!Gemini画像生成ワークショップ

そして2日目の午後。今回のマジリス4で、ひときわ盛り上がったのがこちら。

GoogleのAI「Gemini」による画像生成ワークショップ

合宿当日の 11月21日 にGeminiが大幅アップデートされ、画像の中に、日本語のテキストをかなり自然に入れられるようになったという、クリエイター目線ではかなり革命的な変更が入りました。

「これはもう、やるしかないでしょ!」ということで、急遽開催されたGemini画像生成ワークショップ

これまで何時間もかかっていたサムネイル画像が一瞬でできる様子に皆さん大興奮でした。

↑これは全部AIで数分程度で作ってます。

今回の合宿メンバー「ゼロリス」とは?

今回マジリス4に参加してくれたのは、僕が主宰するオンラインコミュニティ 「ゼロリス」 のメンバーです。

ゼロリスは、

  • 売り込みが苦手でも、自然体でファンを増やしたい
  • SNSに振り回されず、リストマーケティングで安定した土台を作りたい
  • AIを使いこなして、面倒な作業を効率化しつつ“人間にしかできない仕事”に集中したい
  • 一人だとどうしてもサボってしまうので、切磋琢磨できる仲間が欲しい

そんな想いを持った個人事業主さんやひとり社長が集まるオンラインコミュニティです。

ゼロリス参加者様の声の一覧もありますので、興味あればぜひご覧ください。
https://nature-sales.net/post-category/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E5%A3%B0/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9-%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E5%A3%B0/

「人見知り」の僕が作った場所なので、ガツガツ活動しないと疎外感を感じるような雰囲気は一切ありません。

合宿でも、初対面なのに不思議と安心して本音が話せる、そんな空気が流れていました。

今回のマジリス4でも、

  • 自分のこれまでの歩みを肯定しなおす人
  • 「まだやれる」と自分の可能性を再確認した人
  • 「来年はここまで見に行きます!」と大胆な目標を掲げた人

など、それぞれにとっての「一歩先の未来」が見えた2日間になったと感じています。

参加してくれた皆さん、本当にありがとうございました!

次回マジリス&ゼロリスに興味がある方へ

ありがたいことに、すでに何名かのメンバーからは、

「次はマジリス5もぜひやりましょう!」

とリクエストをいただいています。

現時点では、次回は春頃の開催をぼんやりとイメージしながら、

  • 「どんなテーマなら、今のゼロリスメンバーの役に立つだろう?」
  • 「AIやリストマーケティングのアップデートを、どう合宿に組み込もう?」

といったことを、ゆるゆると企み中です。

「次は一緒に合宿したい」と思ってくださった方へ

ここまで読んでくださって、

  • 「こんな雰囲気の合宿なら、ちょっと行ってみたい」
  • 「AIをもっとちゃんと使って、自分のビジネスをラクに・楽しく回したい」
  • 「売り込みゼロで、自然体のままファンを増やしていきたい」

と感じていただけたなら、ぜひ一度、僕の公式メルマガに登録しておいてください。

現在、ゼロリスの新規募集はメルマガ読者さまに優先してお届けしています。

メルマガでは、

  • ブログには書ききれない「AI×リストマーケティング」の最新活用術
  • 売り込みゼロで自然体のまま売上を伸ばすための具体的な工夫
  • 僕自身の試行錯誤や失敗談・うれしかったことの裏話

などを、ゆるく・正直ベースで配信中です。

次のマジリスで、あなたと一緒に乾杯できたらうれしいです。
(僕は飲みすぎないよう、ウコンの力をちゃんと用意しておきます・笑)

▼ 長嶺圭一郎 公式メルマガへの登録は下にあるプレゼントを受け取りからどうぞ(無料)

Follow me!

無料セミナーでリストマーケティングを学ぼう!!