こんにちは、WEBセールスプランナーの長嶺圭一郎です。

本日は、1月14日からゼロリスがリニューアルするにあたり、ゼロリスへ新しく実装される「コンスタントに売れるコンテンツビジネス構築術」、通称「コンコン」についてお話しします。

最大の特徴は、コンコン専属で作られた4つの専用GPTs――その名も**「KonKon AI」です。
「AIが自動でLPやメルマガを書いてくれるの?」と思う方もいるかもしれませんが、実はそういった
“販売用文章”を作るAI**ではありません。

では、この4つのGPTは何をサポートしてくれるのか?
今日は、その具体的な役割をしっかりお伝えしたいと思います。


■ 1. “コンスタントに売れるコンテンツ”を作るには?

そもそも、「売り込み不要」でコンスタントに売れ続ける商品を作るには、商品(コンテンツ)の作り込みが非常に重要です。

以下のポイントが満たされていないと、いくら頑張っても長期的に売れ続ける商品にはなりにくいのです。

  1. 販売者の独自性が出ているか
    あなた自身の経験や背景が深く反映され、「自分もこれを買わないといけない!」と思う必然性があるか?
  2. お客様のニーズを捉えているか
    顧客の悩みや“本当に必要なもの”に刺さっていないと、売れにくい。
  3. 長所や魅力が伝わりやすいか
    魅力的な切り口がないまま“凡庸なアピール”をしても、興味を引けない。
  4. 購入者が口コミをしたくなる商品か
    口コミが自然発生しなければ、長期販売で安定した売上を得るのは難しい。

これらを満たすには、複数の視点から商品を設計する必要があります。

しかし、経験値がない状態でこれらを同時に考慮するのは、なかなか骨が折れますよね。


■ 2. そこで誕生した「コンコン」と4つのKonKon AI

この問題を解決するために生まれたのが、「コンスタントに売れるコンテンツビジネス構築術(コンコン)」です。

なかでも、4つのKonKon AIには私が20年のセールス経験をもとに得たエッセンスをすべて積み込みました。

4つのAIに手順通り相談していくだけで、自然に売れる商品が完成する仕掛けになっています。

それぞれの役割は、以下のとおりです。

(1) KonKon AI #1|あなたの強み・ストーリー発掘ナビ

  • 目的:販売者の背景や経験値から“強み”や“ストーリー”を客観的に洗い出す
  • 「自分には何もない…」と思っていても、思わぬ魅力を引き出してくれる

(2) KonKon AI #2|顧客の痛み・ニーズ深掘りナビ

  • 目的:ターゲットの悩み・課題を洗い出し、潜在的ニーズまで可視化
  • 「お客様の気持ち」を言語化してくれるAIナビ

(3) KonKon AI #3|刺さるコンセプト創造デザイナー

  • 目的:強み×痛みを軸にコンテンツの大枠(価格・特典・販路など)を構築し、押し売り感を減らす仕掛けを組み込む
  • 「商品コンセプト」を具体化し、“自然に欲しくなる設計”をサポート

(4) KonKon AI #4|満足度の高いコンテンツ構築サポーター

  • 目的:最終的に“章立て”や“演習パート”を含むコンテンツを一貫性のある形に仕上げる
  • 学習教材やオンライン講座などの構成を提案し、受講者満足度を高める骨組みをナビ

■ 3. KonKon AIは「コンテンツ制作専用」

この4つのAIは、LPやメルマガを書くAIではありません。あくまでも「商品としてのコンテンツを作る」ことに特化しています。

  • あなたのストーリーの引き出し
  • ターゲットの痛み(ニーズ)の具体化
  • 売れやすいコンセプトの立案
  • コンテンツ本体の設計

これらを段階的にこなすことで、押し売り感ゼロで、かつセールス疲れも減らせる商品を作りやすくなるわけです。

たとえば、

  • KonKonAI #1・#2で「強み」と「痛み」を明確に
  • KonKonAI #3で「自分も自信を持てるコンセプト」へと落とし込み
  • KonKonAI #4で実際のコンテンツを形にする

このステップを踏めば、商品自体に「ターゲットの“痛み”を解消する」強い根拠が備わるため、ゴリゴリのセールストークをしなくても興味を引きやすいのです。


■ 4. コンテンツ×リストマーケティングで“鬼に金棒”に

さらに、2年間ゼロリスで蓄えてきたリストマーケティングを組み合わせれば、販売面でも無理なく商品を案内できます。

  • 自然に欲しくなる商品が完成し
  • リストマーケティングで必要なタイミングで案内し
  • 余計なプッシュセールスをせずに済む

しかも、コンコンは今後、以下のツールとも連携予定で、ビジネス全体を加速させる構想です。

  • 2月発売予定「瞬筆LP」:コンテンツ作成と同時にLPを瞬時に作れるようになる見込み
  • 春発売予定「瞬筆STEPMAIL」:ステップメールをAIで連動して作り込める

こうした連携で、あなたのビジネスがさらに効率よく回るはず。

正直、僕自身がいちばんワクワクしています…!


■ 5. 1月14日開催!ゼロリス2周年《生誕祭》でKonKon AIを初解説

1月14日に行われるゼロリス2周年《生誕祭》では、
20年の経験値と3年半の構想
を費やしたこの「KonKon AI」の詳細を余すことなくお話しします。

「きれいごとだけで食べていける人を増やしたい」
これは私のミッションでもあります。
自然体で売れていく仕組み、誰だって憧れますよね。
もしあなたが「セールスにいつも疲れてしまう…」と感じているなら、まずはコンテンツ自体を“自然に欲しくなる構造に作り直してみるのが近道かもしれません。

ぜひ生誕祭で、その可能性を感じてください!


■ 6. まとめ

  • KonKon AIは、商品(コンテンツ)作りを4つのステップに分け、それぞれのGPTが強力にサポートするシステム
  • LPやメルマガを書くためのAIではなく、“売り込み不要の中身”を作るAI
  • 今後、瞬筆LPや瞬筆STEPMAILとの連携も予定されており、ビジネス全体がさらに効率化する見込み

押し売りせずに売上を立てる“コンスタントに売れるビジネス”を実現したい方は、ぜひ**ゼロリス2周年生誕祭(1月14日)**で詳細をチェックしてみてくださいね。


あなたがビジネスを「自然体で売れていく仕組み」に近づけるヒントがたくさん得られるはずです。

Follow me!

無料セミナーでリストマーケティングを学ぼう!!