AI×リストで自然体ビジネス設計士の長嶺圭一郎です。

突然ですが、あなたが毎日コツコツ育ててきたSNSアカウントやLINE公式アカウントが、ある日突然、なんの警告もなく消えてしまったら…と想像したことはありますか?

「自分のビジネスは大丈夫」と思っていても、その危機は意外と身近なところに潜んでいるかもしれません。

今回お話を伺ったのは、管理栄養士として活躍されている鈴木ひかりさん。ひかりさんは、ある衝撃的な出来事をきっかけに、ビジネスの基盤を見直す必要性を痛感したそうです。

お客様との大切な繋がりを守り、ビジネスを安定させるために、ひかりさんが見つけた答えとは何だったのでしょうか?この記事では、ひかりさんのリアルな体験談を通して、これからの時代を生き抜くための重要なヒントを紐解いていきたいと思います。

「平和なお惣菜屋さん」のアカウントが突然…あなたのビジネスは大丈夫?

ひかりさん

元々、身近な人で公式ラインがちょうどアカウントBANされるのを目の前で見たんです。しかも、企業コンサルのようなアカウントではなく、全然そういうのじゃない、お惣菜屋さんのアカウントが…。それを見て、やっぱりメルマガでリストを集めるのが大事だなっていうのを、ものすごく危機感を感じて

いかがでしょう?ひかりさんが目の当たりにしたという「お惣菜屋さんのLINE公式アカウントBAN事件」。これ、本当に他人事じゃないと思うんですよね。

多くの方が、LINE公式アカウントやインスタグラムといったSNSをビジネスの集客ツールとして活用されていると思います。手軽に始められて、お客様とも直接コミュニケーションが取れる、非常に便利なツールですよね。

でも、忘れてはいけないのは、それらのプラットフォームはあくまで「借り物」だということ。 ルールを決めるのは僕たちではなく、プラットフォームの運営側です。ある日突然、そのルールが変更されたり、AIの誤判定によってアカウントが凍結されたりするリスクは、誰にでも起こりうるんです。

ひかりさんが見たお惣菜屋さんのように、特に規約違反をしているつもりがなくても、「記念クーポンを配った直後だったから、それがダメだったのかも…」といった、グレーな理由でBANされてしまうケースもあるわけです。

そうなってからでは、もう手遅れ。今まで築き上げてきたお客様との繋がりが、一瞬にして断ち切られてしまう。このリスクを考えると、メルマガのような自分自身で管理できる「シークレットチャンネル」を持つことが、どれだけ重要かお分かりいただけるのではないでしょうか。

「分かっているけど、できない」メルマガ発行を阻む”たった一つの壁”

ひかりさん

メルマガをやった方がいいかな、とは思っていたんですけど、なかなか始めるきっかけを掴めなくて…。危機感を感じたものの、自分1人じゃ頑張れないって思ったので(ゼロリスに)入りました。今は、週に2、3回とか、1回の時もあったりするんですけど、とりあえず途切れずに送れるようになってきたので、良かったです

リストマーケティングの重要性は分かった。よし、メルマガを始めよう!…と決意したものの、多くの人がぶつかる壁があります。

それは、「継続できない」という壁です。

ひかりさんも、まさにそうでした。「自分1人じゃ頑張れない」という言葉、すごく共感できる方は多いんじゃないでしょうか。

ブログやSNSと違って、メルマガって読者の反応が見えにくいんですよね。本当に読まれているのか不安になったり、書くネタが尽きてしまったり…。一人で黙々と続けるのって、想像以上に孤独で、心が折れやすい作業なんです。

僕自身も人見知りで、一人でコツコツ作業するのが好きなタイプではありますが、それでも誰の反応もないと「これ、意味あるのかな…」って不安になる時があります。笑。

だからこそ、ゼロリスでは「仲間と一緒に頑張れる環境」をすごく大切にしています。

もちろん、交流を強制するわけではありません。「ROM専(読む専門)」も大歓迎です。 でも、バーチャル作業スペース「リスノバ」を覗けば誰かが作業をしていたり、Facebookグループで他のメンバーの活動報告を目にしたりするだけで、「あ、自分も頑張ろう」って思えるんですよね。

ひかりさんが「途切れずに送れるようになってきた」 のは、彼女自身の努力はもちろんですが、この「一人じゃない」という安心感が、大きな後押しになったんじゃないかなと、僕は思っています。

「感謝です!」作業時間を短縮するゼロリスのAIツールという”武器”

ひかりさん

あとは、圭一郎さんがあの、使っていいよって言ってゼロリスに置いていただいてるチャットGPT(GPTs)をいっぱい使わせていただいて。本当に感謝です。はい、おかげで、みたいな。笑

メルマガを継続する上でのもう一つの壁が、「時間がない」という問題です。

特に、僕たちのような1人社長や個人事業主は、専門の業務をこなしながら、経理や事務、そしてマーケティングまで、すべてを自分でやらなければなりません。メルマガの原稿を書く時間を確保するのって、本当に大変ですよね。

そこでゼロリスが提供しているのが、僕が開発した**20種類以上のオリジナルAIツール(GPTs)**なんです。

例えば、メルマガ執筆をサポートする「瞬筆MAIL」。 これは、簡単なキーワードや伝えたいことを入力するだけで、AIがあなたの文体を学習して、「あなたらしい」メルマガの文章をものの5分で書き上げてくれる優れものです。

ひかりさんが「感謝です!」と言ってくれているように 、こうしたAIツールを「武器」として使うことで、今までメルマガ1本書くのに1時間かかっていた作業が、10分、15分で終わるようになる。

これは、ただの時短じゃないんです。

AIによって生み出された時間を使って、お客様への個別対応を手厚くしたり、新しいサービスの開発に充てたり、あるいは家族と過ごす時間を増やしたりできる。AIに任せるべき作業は徹底的に効率化して、僕たち人間は「人間にしかできないこと」に集中する。

これこそが、AI時代の賢い働き方だと、僕は信じています。

「自分みたいな人」にこそ、ゼロリスは最高の場所

この記事を読んで、ひかりさんの言葉に「これ、私のことだ…」と共感した方も多いのではないでしょうか。

ひかりさん

(ゼロリスは)それこそ本当にリスト(マーケティング)をやってみたいなとか、重要なのは分かってはいるけどできないみたいな、自分みたいな人におすすめです。仲間もいますしね、みんなで一緒に頑張れるっていうのは大変ありがたいです

ひかりさんは、最後にこう締めくくってくれました。

そうなんです。ゼロリスは、スーパーマンのための場所ではありません。

LINE公式アカウントのリスクに不安を感じているけど、何から手をつけていいか分からない。 メルマガの重要性は理解しているけど、一人で続ける自信がない。 やりたいことはたくさんあるのに、日々の作業に追われて時間が足りない…。

そんな、かつての僕や、ひかりさんのような「ごく普通の一人ビジネスオーナー」が、仲間と支え合い、AIという強力な武器を手にすることで、着実に一歩を踏み出すための場所です。

もしあなたが、「自分一人じゃ頑張れない」と感じているのなら。ぜひ一度、ゼロリスの扉を叩いてみてください。ひかりさんをはじめ、同じ悩みや志を持った温かい仲間たちが、あなたを待っていますよ。

ゼロリスの最新情報はメルマガにてご案内しています。メルマガは下のプレゼント受け取りページからご登録ください!!

Follow me!

無料セミナーでリストマーケティングを学ぼう!!